ぐりさんからの熱烈なレシピのご要望によりアップします。
手間よりも時間がかかりますが前もって準備できるので来客前にはいいですよー。
材料
豚バラブロック 適量
大根 適量
ショウガ ひとかけ
ネギの青い部分 適量
醤油 60ml
みりん 20ml
砂糖 大さじ2
だし汁 600ml
酒 100ml
下準備
大根を食べやすい好きな大きさに切り面取りして米のとぎ汁に漬けておきます。
これをしないと大根が苦くなるぞ。
手順
1 材料を用意します。
2 豚バラブロックをフライパンに入る大きさに切ります。
3 かなり油が出るので油をひかずに肉の油のの多い面を下にして焼きます。油がはねるのでやけどに気をつけて!
4 四面焼き色をつけたら食べやすい大きさにカットします。
5 このまま焼いて食っちまおうという気持ちを抑えて
6 ネギを鍋に入る大きさに切り、ショウガはスライスします。
7 豚肉、ショウガ、ネギを入れてかぶるくらいの水を入れて1時間下茹でします。茹で汁が減ったら足して下さい。
8 1時間たったら思い切って流水でお肉を洗います。ネギとショウガはここでさよならです。お疲れ様でした。
9 新しい鍋に大根と豚肉を入れ、だし汁を材料がかぶるくらい入れます。
10 砂糖、醤油、酒を入れ、またもや1時間煮込みます。
11 30分くらいたつと煮汁が減ってくるので残っただし汁を足して再び30分煮る。
12 以上でほぼ完成なんですがここが最大のポイント。
今日は食べれません。
冷めていく過程で味がしみ込みお肉が柔らかくなります。
完全に冷めたら再び火を入れ味見をしてください。お肉はまだ固めだと思います。
翌日みりんをかけ、再び温めて完成です。
昨日のお肉より断然柔らかくなってると思います。
お料理頑張ってるね~♪♪
返信削除こんなにお料理が好きだとは知らなかったわ(笑)
旦那様もさぞかし喜んでいる事でしょう
私も今日はアップルパイを焼きました☆
彼の好物なので、時々作って手懐けております
tomibowさん
返信削除あっつ~ん!コメントありがとう!!
うちの旦那ちゃんはストライクゾーンが広いので助かってるよ~。
雑食っつーの?
ミャンマーも林檎は売ってるんだね 笑
あたしは悲しいかな、冷凍パイシートを使わないとパイは焼けません!
旦那が喜んで食べる姿はかわいいもんだよね~。
あたしもあっつんのアップルパイで手懐けられたいニャー。
雑食!(笑)
返信削除うちも確実にその系統だと思います!
(お雑煮は「関西風」を作ったけどね...)
パイシートを使って何が悪い!!
冷凍パイシート万歳ですね(^_^)v
キッシュも簡単に作れるしね❤
今度遊びに行った時は、是非この角煮を食べたいです!!
実家のは麦味噌使うんだよね。
返信削除こんどレシピ入手しよう。
こってりとろとろさっぱりでさ〜。
おふくろの味なのだ。
でも、そんなに時間がかかる料理だったんだねー。
今夜、貴女のレシピをいただきます。
返信削除-キャッツアイ-
豆腐クン
返信削除へー、麦味噌って触ったことない~。
今度作ってよ。
tomottiさん
キャッツだー!
ヒトミはあたしだっつの。
携帯からコメント入力できずに遅くなった・・・(泣)
返信削除ちょ、すごーい!すごーい!!
感動ですわ★こんなに丁寧にレシピ載せてくれてありがとう!!
お料理番組みたいに調味料がお皿に分けられて写ってるのが
なんかツボ☆☆
おいしそうだね~^^早く作りたいな~^^
あ、煮卵ちゃんはいつ投入するの??
ぐりくん
返信削除時間のあるときに両親につくってあげてね。
煮たまごは1日おくこと考えると最後の煮汁を足すあたりでいいと思うよ。
鍋の底にくっつくかもしれないから大根やお肉の上に乗せて煮るといいよ。
作ったらmixiで写真アップしてね。楽しみにしてるわぁ~。