近年見事パクチーを克服しました。
その時の日記↓
http://shironko.blogspot.com/2009/03/song-be-cafe.html
これで一人前の大人の女です。
家でもナシゴレンや生春巻きにパクチーを使いたいのにどこのスーパーにも売っていないのね。
どういうことだ!?と頭にきて苗を購入してベランダで育てていたのですがうまく育たず。。。
しかしあたしはぬかりなくマイファームのハーブエリアにもせっせとパクチーの種を蒔いていたのでした。
ハーブ名はコリアンダー、セリ科の植物です。
種まきの前の晩に買ってきた種をパリパリと押し潰して水に浸しておきます。
この種を割ってひと晩水に浸してから蒔くと発芽しやすいんだってさ。
種は葉っぱの香り(パクチーの香り)とは全然違う、カレーのスパイスによく使われてます。
種も食べれるなんて超素敵。今年は種も収穫するぞ。
5/5に種を蒔いてから9日で発芽。
種からの発芽は苗を植えるのでは味わえない感動がありますの。
キャー!!芽が出たー!!ってなります。
どの植物も本葉に比べてフタバは形が単純でかわいいです。
種を蒔いて二週間で本葉がでました。
種を蒔いて1ヵ月でモッサリしてきました。
隣に植えたルッコラは虫に食べられてしまい穴だらけ。しかしこのパクチーは香りが強いせいだと思うのですが虫の食べた後がひとつもなくキレイに育ちました。
本日少し収穫してカルディで買ったトムヤムラーメンに乗せてお昼に食べました。
ハーブは大量に使うものではないので使う分だけフレッシュなものが手に入るのがとてもうれしい。
無農薬だと思うとよけい美味しく感じるわ。
フレッシュパクチー、最高です!1ヵ月で食べ放題!!
ひえ~自殺行為だぜ。
返信削除生活の木で「デトックスしてぇ」って言ったらコリアンダーの実みたいのを渡されたけど、ありゃ利尿作用もあんのかもね。
一ヶ月でモサモサになる生命力がすごい。ファーム活用しているねぇ。
私は大きくなりすぎた観葉植物の根っこを切ろうと企んでます。
ついでに剪定しちゃってこじんまりできないものかね。
tomottiさん
返信削除漢方さんがパクチー嫌いじゃ大変だ!
生活の木は頼りになるんだね~。
最近触れてないので行ってみたくなったぞ。
観葉植物の剪定は勇気がいるよね、根グサレや鉢変え、虫に病気に風通し。
植物育てるのってほんと難しい。
でもスクスク育つと愛おしくってやめらんない。
夫婦になってから格段に植物を育てるのが上手になったよ!
パクチーはちょっと苦手です。
返信削除においがアレに似てて・・・。
でも、せっかく豊富にあるのだから、食べない手はないですよね〜。
勝手にレタス、オオバといっしょにパクチー採取させていただきました。
そして本日の昼にはサラダそば、夜にはトリガラスープに入れていただきました。
うん、おいしいよ!ファンファンファームの作物だからね!!
何?カメムシ?
返信削除大量に入れなきゃ大丈夫。
もしくは乾燥させて保存すれば香りも多少飛ぶしね。
レタスもじゃんじゃん生えてくるのでどうぞどうぞ。
育てたものでご飯食べるのってうれしいよね~。