やってまいりました。浴衣の季節!
あたし浴衣がだーい好き。
この浴衣にこの帯合わせてこの飾りつけてとか考えるともうもうっ!!
花火大会に縁日、夕涼みと毎年浴衣を着るよう心がけてます。
年齢にあったものを着たいけど、流行りもあるけど、安いものではないのでなかなか全アイテム一気に新調するのは難しいので毎年ひとつだけ買い足す戦法です。
今年は帯を買いました。
涼しそうなので白い帯が欲しいなぁと思ってました。
浅草の着物問屋で思ったより安く購入できて大満足。
葡萄柄だけどこどもっぽくないでしょ?
帯留めも探したのですがいいものは見つからず。
日々目を光らせていないとそうやすやすと気に入るものに出会えるはずもありません。
気に入る帯に出会えただけでも幸運です。
おととし買ったこの藤色の帯紐もぴったり。
帯紐の結び方も店の人に聞いて覚えました。
着物なんて自分じゃ着れないけど浴衣なら簡単に着れます。帯だって自分で結べます。フフン。
髪飾りはこの間ヤボ用で銀座に行ったときに購入。
折角銀座まで来たのに何も買わずに帰ってなるものか!
と無駄遣い根性出してH&Mで買ったサテンのヘアピン。
2本セットだったので黒と紫、二色買って毎年浴衣を着るという友達にあげました。
いつか気に入った反物から長く着れる自分のサイズの浴衣を仕立ててもらうのが夢です。
若い子は腕まくりしたり、ミニスカート丈だったりおかしな浴衣の着方をしている子もたまにいるけれど、浴衣を楽しむという点では好感が持てます。
おしゃれして楽しそうにしてる女の子を見るのは平和な気持ちになります。
日本の文化がここに残ってたか!とうれしくなります。
本来湯上りの浴衣、多少お行儀悪くても許されるところががさつなあたしにとって魅力大なのです。
夏になると浴衣が着たくなるよね☆
返信削除以前はお茶を習っていたので、着物を着る機会が一年に何度もあったけれど、辞めてからはほとんど着ていないかも(~_~;)
私は顔がはっきりしていないからか、薄い色の着物が似合わないので出来るだけ濃い色を着るようにしています!
だから、浴衣も紺地に白の花柄です(スタンダードだけど...)
帯は朱色か黄色を締めることが多いかなぁ
着物は多少の体型変化にも応じてくれるところが素晴らしいと思います!!
小物で色々と遊べるのもいいよね♪♪
tomibowさん
返信削除tomibowさんのお茶を入れる姿は素敵だったよ!辞めてしまうなんてもったいない!色が白いので薄い水色とか似合いそうだよ?
いつか浴衣で一緒にどっか行きたいね!
浴衣もらったけど着る機会がない・・・。
返信削除今度着て遊びに行くよ・・・って自転車乗れないか。
下駄も欲しいなぁ。