函館は古い建物をリノベーションしているお店がたくさんあります。
壊すのは簡単で守っていく方が難しい。色んな思いを大事にしている姿勢が素晴らしい。
あたしは古いものを見ると自分が生まれるずっと前からあって、あたしの知らない時代を生きてきたのかと思うとドキドキして妄想が止まりません。
そういう意味で函館はあたしのドキドキタウンです。
カリフォルニアベイビーは港近くにあるカフェバー。
昔は郵便局だったみたいよ、シャレオツな郵便局です。
ボリューム満点でグッドプライスなシスコライスが名物。
函館の若者は必ず通過するお店みたい。
あたしの女神YUKIちゃんもおススメとのことでここははずせない!
映画の舞台に使われたらしいので。来る前に予習しようとTUTAYAさんに借りに行くもおいてない。
こないだも借りたい映画が置いてなくて最近TUTAYAさんの品揃えに不服。
おっなか!すっいたっ!!
デカイと評判のシスコライス。びびって2人で半分こすることに。なのでサイドメニューにポテトも注文。
しばらくしてやってきました。
どどーん!!
で・・でかいっ・・・。
バターライスにミートソースがかかってフランクフルトが2本ON!!
付け合せにブロッコリーにコーンにポテトサラダ
YES!!カリフォルニア!!すんごいボリューム 笑
ハイカロリーハイリターン。これで680円。
採算、合ってます?心配になるほどです。
ジャンクですがおいしいです。マック価格でこの満足感。函館の若者は幸せだね。
地元っ子らしき女の子3人は各自一皿ずつたいらげてました。うー、若さがまぶしいです。
カリフォルニア・ベイビー (カリフォルニア料理 / 末広町駅(函館)、十字街駅、大町駅)
食べた後、口の周りがソースでくわんくわんになりそうです。
返信削除こういうの、地元でもたべたーい(๑→ܫ←๑)
tomottiさん
返信削除くわんくわん!初めて聞いたよその擬音。
おもしろいね。
このへんの地元グルメって一体なんだろねー。
こんな場所があるなんて知らなかったー!
返信削除出かける前にかなり調べたんだね!偉い☆
ジャンキーな食べ物は時々無性に食べたくなるものだよね(*^_^*)
私は雰囲気がいいので小樽が好きなの♪♪
夜にお散歩すると、オレンジ色の街灯がいい雰囲気を醸してるよね☆
tomibowさん
返信削除ユーがジャンクなもの食べてるの想像つきません。
調べ倒したよ~、でも1個前の日記のコロッケみたいに地元の人の情報には敵わないかも・・・。
小樽は雰囲気が外国っぽいよね~。
ピンクっぽいオレンジの明かり、覚えてるよ~。
昔デートしたよ~。懐かしいなぁ~。
うんうん、料理がボリューム満点にみえるよ。
返信削除もーしんぼうならん。
今晩はハンバーグとミネストローネで肉三昧だ!!
豆腐くん
返信削除ハンバーグにミネストローネ!!
作れるの!?
こりゃ~未来の嫁は大助かりだね。