迎賓館 赤坂離宮気温33度の中、迎賓館参観に行ってきました。
気にはなってたけど近寄るのは初めて。大きな正門。この門も国宝です。
国宝に簡単に近寄れるなんて・・・
ここまではいつでも来れます。
参観証があっても正門からはもちろん入れず右手に周って西門からの参観です。
まず最初に出るのが正面広場。広ーーーい!!
東京の真ん中だなんて思えない。海外旅行に来たみたい。
砂利の敷き詰められた庭には松が植えられています。
ランドスケープとか庭園とか盆栽とか全く知識がなくても
それはそれは絶妙な配置で空間というか余白というかそのバランスが気持ちよく素晴らしく感じました。
とても大きな噴水。
水のしぶき方が綺麗でこれも計算されているんだろうな。
まぁるさがなんとも。バーバパパみたいな瓢箪みたいな。
裏手のバルコニーは来賓用のスィートルームにつながります。
残念ながら撮影不可。
スィートはバルコニーだってシャンデリアです。
バルコニーの白い天井、お掃除大変そう・・・。蜘蛛の巣張りそう・・・
当然の如く安っぽい物などひとつもなく日常とはかけ離れた別世界でした。
気にはなってたけど近寄るのは初めて。大きな正門。この門も国宝です。
国宝に簡単に近寄れるなんて・・・
ここまではいつでも来れます。
参観証があっても正門からはもちろん入れず右手に周って西門からの参観です。
まず最初に出るのが正面広場。広ーーーい!!
東京の真ん中だなんて思えない。海外旅行に来たみたい。
砂利の敷き詰められた庭には松が植えられています。
ランドスケープとか庭園とか盆栽とか全く知識がなくても
それはそれは絶妙な配置で空間というか余白というかそのバランスが気持ちよく素晴らしく感じました。
とても大きな噴水。
水のしぶき方が綺麗でこれも計算されているんだろうな。
まぁるさがなんとも。バーバパパみたいな瓢箪みたいな。
裏手のバルコニーは来賓用のスィートルームにつながります。
残念ながら撮影不可。
スィートはバルコニーだってシャンデリアです。
バルコニーの白い天井、お掃除大変そう・・・。蜘蛛の巣張りそう・・・
当然の如く安っぽい物などひとつもなく日常とはかけ離れた別世界でした。
〒107-0051
東京都港区元赤坂2丁目1−1
コメント
コメントを投稿