今年下馬にオープンしたお友達のアンティーク家具屋さんに遅ればせながらお邪魔してきました。
夫婦でアンティーク家具屋なんてずるい。素敵すぎよ。
オープン時にお花を贈りつけたまま、随分と伺うのが遅くなってしまいました。
シゴトが忙しかったり、シンサイがあったり、ジンタイ損傷したりでなかなか行けませんでした。
嘘です。少し遠いので気が乗らなかったのです。
でも行ったら久しぶりに会ってとても楽しいし、お店は欲しいものでいっぱいだし。
さっさと来なかった事をちょっと反省。
お店の場所は程よく人はいないし。(お店側は人が少ないと困るのかもしれないけど)
季節感あってのんびりしてるし。
気持ちいい。
ミラノで5年間おしゃれ生活を送った夫婦は定期的にヨーロッパに買い付けに行くそうです。
店内は海外雑誌に載ってそうな家具や雑貨ばかり。
ショーウィンドウがあって、ドアがあって、椅子が並んだ外観はここだけ外国みたいです。
本物のアンティークのみって重厚で格好いい。
この大きなグラスのキャニスターはお菓子屋さんで使われてたんだって。
お菓子が入ってショーウインドーに並んでいたのかとを想像すると心拍数上がっちゃう!
そして何、これ。
下は植木鉢。
上はお水のタンク。
わぁ、ほんとだ、蛇口がある!
壁にめり込んでるみたいに見えるね。
やはり文化が違うので使い方の変わったものも。
物を見る角度を変えるのっておもしろいよね。
今回のお持ち帰りは琺瑯の燭台。
あまりみかけない空色の琺瑯。
指輪をすぐになくす旦那さんの為にトレーとして購入。
欲しいもの買えて満足。
またすぐにドイツに買い付けに行くそうなので新商品が楽しみです。
小物は気軽に買える値段なのでしょっちゅう買いに来てしまいそう。
少し遠い位でよかったかも。
あ、一番気になったバカみたいに重いお城のドア用のドアノブの写真を撮り忘れた。
ANTISTIC
東京都世田谷区下馬5-16-1
コメント
コメントを投稿