週末科博でやっているチョコレート展に行ってきた
金曜ペアナイトチケットでひとり1400円が1000円
チョコが大好きな友達と
入場券もチョコ仕様

私のネイルもチョコ仕様
カカオ豆をどーしたらチョコレートになるのか
だいたい何?どの部分がカカオ豆?
フットボールみたいなやつ?
確かその中って白いよね?その白いやつがココアバター?
その辺がチョコレートの歴史より何より1番の私の疑問
解明せよ!
どうやらフットボールはカカオの実
カカオポッドというらしい
フットボール中の白いやつの中にカカオ豆はいた
種みたいなもんなんだな
豆は発酵させて乾燥させて珈琲みたいに麻袋で輸出
展示会場では自分がカカオ豆になったつもりでチョコレート工場を体験できる
粉砕されたり、ローストされたり、乾かされたり、ちょっと楽しい
チョコレートは思ったよりも大変な工程で、砂糖混ぜて完成でしょ。なんて思ってた私の馬鹿

出口にあったこれ、全部チョコ
アンモナイト食べたい~~
実は途中地震があって怖くておなか壊した
その後不安でソワソワしてしまってちゃんと見れなかった
地震め、1000円返せ
チョコレートのパッケージみたいな入場券欲しさに行ってしまいそうです。
返信削除疑問が解明されてよかったですね。
実は私もいったいどの部分なのか知りませんでした。
カカオポッドの中にカカオバターがあり、その中にカカオ豆が!そうかー、納得、納得♪
それにしてもチョコレート仕様のネイル、おいしそうできれいです。
追伸:地震はいやですね。世界のあちこちで災害があり、安心や安全が当たり前のことじゃなくなっていますよね。
返信削除おなかの具合はよくなりましたか?
どうぞお大事に。
梅*さん
削除おっはようございま~す
説明不足ですみません!私がココアバターだと思ってた白い部分はバターではなく果物みたいな味でジュース等になるみたいです。
ココアバターはカカオ豆の更に中身をすりつぶしてココアバターとカカオマスに別けられるようです。超手間!!
ハンドクリーム等に含まれるココアバター、高価な理由に納得です。
お勉強してよりありがたくチョコレートも食べれるってもんですね♪(やっぱり食うのか)
おなかの心配まで・・・ありがとうございます。優しい・・・
いざ災害があっても浅ましい行動をとらない様心身ともに健康でいる努力をします!
チョコレート展ではチョコレートの販売もあったのでしょうか?
返信削除見るだけで食べられなかったら、ちょっと辛いですね。
ふふふ。さすが、くいしん坊ですね!
削除もちろん販売してました!
会場もうっすらと甘い香りでした
あ、早合点してました。
返信削除ほんとに手間暇かけてできてるんですね、チョコレートって。
勉強になりました~♪